在学生(学部・大学院)

大好きな「宇宙」に、いろんな角度から迫っています。

山本 真稟 工学部 応用物理学科1年
神奈川県 横浜翠陵高等学校出身

Department of Applied Physics

工学部 応用物理学科

目の前には、実物大の人工衛星やロケットの模型の数々。それは、小学生の時に招待されたJAXA筑波宇宙センターでのこと。ふだんはめったに見ることのできない貴重な施設も見学させてもらい、その日から私の「宇宙」への旅が始まりました。そしてたどり着いたのが、ここ神大の応用物理学科。しかも、入学したての私にとって願ってもないチャンスが。宇宙の暗黒物質の探索や研究を行う清水雄輝先生が、学科生のために「超小型衛星プロジェクトKU-SAT」を立ち上げてくださったんです。KU-SATでは、先生方から宇宙の興味深い話を聞いたり、ローバー型のロボットや模擬人工衛星をつくったり、親子のための宇宙教室をお手伝いしたり、楽しく学んでいます。そうそう、この前の夏休みは、みんなでJAXA筑波宇宙センターへ行ってきました。懐かしかったなぁ。高校から力学も好きだったので、授業を通して高校で習った公式の謎が解けるのも楽しいです。まだ気の早い話ですが、卒業後は大学院進学も検討中。もちろん研究対象は、広大な宇宙です。

※内容はすべて取材当時のものです。