職員
神奈川大学の「想い」を多くの人に伝えたい。
横浜キャンパス
広報部 広報課(取材当時)
2011 年 既卒入職
INDEX
01現在担当されている主な業務は?
受験生に向けた「キャンパスガイドブック(大学案内)」や広告物、ウェブサイト、報道対応など、本学から外部に向けた情報の発信に携わっています。仕事の成果が冊子や広告物として形に残るのは、広報ならではの醍醐味です。学内に加えて、学外の方々と関わる業務も多く、大学の中では少し特殊な部署かもしれません。しかし、どの仕事もどこかで「学生へのサポート」につながっている点は、他部署と共通しています。人の成長を支える仕事だという原点を忘れずに、日々の業務に向き合っています。
02働きやすい職場ですか?
時間内で効率よく仕事を終わらせるように心掛け、実践しています。所属している広報部全体に「決められた時間内で仕事を終わらせよう」という意識があり、忙しい時は互いに協力し合える環境です。子育てをしながら働いていると、どうしても早退したり、休んだりしなければならないこともありますが、そのような時も「大丈夫だよ」と温かく声をかけてもらえます。本人の頑張り次第で、育児との両立も十分可能です。
03今後の目標は?
広報部で経験を重ね、現在は他のメンバーの仕事にも目を配る立場になりました。一人ひとりの成長を促せるよう、いかにサポートしていくかが今後の課題です。もちろん私自身もまだまだ成長過程なので、本学職員としてもっと仕事の幅を広げたいと思っています。
04私の一週間
Monday
キャンパスガイドブックの取材立ち会い
キャンパスガイドブックに掲載する学生インタビュー記事の取材に同席。
完成後の誌面をイメージしながら、撮影やインタビューを行います。
Tuesday
窓口対応
書類の提出で来課した学生に対応。自分の担当業務以外も、互いに協力し合って進めます。
Wednesday
キャンパスガイドブックの校正
事実関係の間違いや不適切な表現がないかどうか、念入りにチェック。
協力してもらった学内各部署や先生方にも確認してもらいます。
Thursday
ウェブサイト制作打合せ
新設される学部のウェブサイトを制作。制作会社の担当者や先生方と、コンテンツの方向性を話し合い、進捗状況を確認します。
Friday
広告物の色校正
新聞・雑誌に出す広告や交通広告も、広報部が担当。
色校正では「伝わり方」をイメージしながら、実際に使われる用紙で色味を確認します。
Saturday / Sunday
休日の過ごし方
週末や長期休みは家族と過ごします。子どもと公園で遊んだり、習いごとに連れて行ったり、時には遠出して旅行も。
平日に一緒に過ごす時間が短い分、みんなでゆっくりと過ごす時間を大切にし、リフレッシュしています。
キャリア
取材や原稿確認、ウェブサイト制作などを通じ、先生方とのつながりができました。 その経験があって、広報からの取材依頼にも、快く協力していただけます。
2011年 湘南ひらつかキャンパス 国際センター 平塚国際課
海外からの留学生の学業・生活支援や、本学からの派遣交換留学生のサポート。
2012年 横浜キャンパス 広報部 広報課
大学が発信する各種媒体や広告物・ウェブサイトなどの制作、報道対応など。
関連リンク
※内容はすべて取材当時のものです。